Wisteria “Okuso” Brooch
坂根博子 藤オクソブローチ 藤織は、山に自生する藤の蔓から糸をつくり布になります。 仕事は山に入る藤伐りからはじまり、藤剥ぎ、灰汁炊き、藤こき、のし入れ、藤績み、撚り掛け、枠取り、整経、機上げ、機織と、気が遠くなるような手による工程を経て布ができます。 藤オクソブローチは、藤こきの過程にできる屑を集め糸にして段通織の方法で織られています。生成りは自然の藤の繊維の色、灰色はヤシャブシで染色、茶色は柿渋と栗で染色しています。 自然の恵みの藤と人の手と時を重ね現れた藤織は、私たちにかけがえのない美しさを見せて癒してくれます。 経糸: 藤糸, 緯糸: 藤繊維の屑糸 サイズ: S 縦 5 / 横 5.5 *cm |
|||||
|